新学期が始まり、憧れのさくら組になって
約2週間が経ちました🌷✨



新しいクラスや環境にも慣れ、
新しいお友達や小さいお友達に、優しく声を掛け、手を差し伸べたり
外遊び後に責任を持って最後までお片付けを頑張るなど、
少しずつ年長組としての自覚が芽生えてきています!!



今週から、楽しみにしていた鼓笛の活動が始まり、
月曜日には鼓笛指導で
フォーメーションの基礎をご指導いただきました(*'ω'*)♫



そのご指導を元に
「ピンフィール」や「前進」を行いました😊
 

「ピンフィール」は
円の中央が一番歩幅が小さく
一番外側は一番大きく歩きます。



音に合わせながら
歩幅を考え、隣のお友達と一直線になるように歩くのは
とても難しいことなのですが、
なんと!!初めて伝えてから2日間で
子どもたちだけで出来るようになりました🎉✨
物事を理解し、吸収する力に私たち担任もびっくりしました😲
 

「前進」は左足から踏み出し、
「小さく歩くよ、一回目、着きました、右」で
次のポイントにピッタリ着くように歩幅を考えながら歩きます。



最初はなかなかピッタリに着くことが難しかったのですが、
繰り返し行うことで、どのくらいの歩幅で歩けば良いのかの感覚を掴み、
正面を向いて、堂々と歩けるようになってきました!!



「鼓笛やるよー!」と伝えると「やったー🤗」
終わった後には「楽しかったー!」と
嬉しそうにお話してくれるお友達がたくさんいます😄♡



これからも楽しく意欲を持って活動が出来るよう
前向きな言葉で励ましながら進めて行っていきたいと思います😊💕